SMO事業
アイロムグループのCRC/SMAについてへ
アイロムグループで働くCRC/SMAの声
-
女性(2014年入社 新卒)
-
大東文化大学出身
-
臨床検査技師
- アイロムに入社を決めた理由は?
-
私は、臨床検査技師の国家試験の勉強をしながら、就職活動をしていました。当初は、病院で臨床検査技師として働くことを考えていましたが、もっと患者さんの近くで働きたいと思うようになり、治験コーディネーターという職種を選びました。また、アイロムの説明会の時に、雰囲気がとても良く自分に合っていると思い、入社することを希望しました。
- 現在の仕事内容を教えてください。
-
私は現在、埼玉県の病院で治験コーディネーターとして、循環器領域の急性期から慢性期まで幅広く担当しています。試験数が多いので、治験に参加できる患者様がいらっしゃるかどうか毎日カルテスクリーニングを実施し、候補となる患者様がいらっしゃれば、先生に適格性を確認、他部署との調整や患者様対応、必要書類を整えて一日が過ぎていきます。診察にいらっしゃる患者様は、様々な疾患を持っていらっしゃいますので、カルテを読み込むことは、とても勉強になります。
- 仕事を始めて感じたことは?
-
入社前は、治験コーディネーターの仕事は患者様対応の割合が多いと思っていましたが、実際は患者様対応に加え、書類作成・整理などの業務も多いと感じました。また、様々な疾患の試験を担当する機会が多いため、自己学習は大変重要だと感じています。
- 仕事で大変なことは?
-
現在担当している循環器領域の急性期の試験では、救急搬送されてきた患者様が治験にご参加頂く可能性もあり、その場合は、迅速に且つ臨機応変に対応すると同時に、慎重に進めていかなければならないので、難しく大変だと感じました。これらの対応は治験コーディネーターの力量が問われるので、現在は先輩の指導のもと経験を重ねています。
- 仕事の魅力は?
-
内容が同じという試験は無く、それぞれの試験の注意すべき点、踏まえておくべき点が異なるため、日々一定の緊張感を保ちながら仕事をすることに魅力を感じています。また、新薬開発に携わる仕事で、且つ実際に新薬を服用頂いている患者様と接する仕事のため、結果として社会貢献につながり、やりがいを感じます。
-
男性(2009年入社 新卒)
-
神戸学院大学出身
-
薬剤師
- アイロムに入社を決めた理由は?
-
就職活動をしていた当時は、医療現場で薬剤師として働きたいという気持ちと、企業で新薬開発に携わりたいという気持ちがあり、悩んでいました。そんな時、企業に勤めながら医療現場で活躍できる治験コーディネーターという職種を知り、これこそ悩みが一挙に解決する職種だと思いました。アイロムに入社を決めたのは、説明会で先輩から話を聞き、やりがいのある仕事だと感じたからです。
- 現在の仕事内容を教えてください。
-
現在は関西の基幹病院で、癌領域の治験に加え、様々な疾患領域の治験を担当しています。病院では数多くの治験を実施しているので、3~4名でチームを組んでおり、私はチームの責任者として、全ての治験の進捗管理や病院内の各部署との調整、チームのサポートなどマネジメント業務を行いながら、希少疾患の治験では主担当の治験コーディネーターとして業務を行っています。
- 仕事を始めて感じたことは?
-
当初は、治験コーディネーターについて調べると、同意説明補助や、院内の各部署との調整、症例報告書記載補助が業務内容として説明されることが多いので、やりがいはあっても治験のごく一部しかサポートできない仕事だと思っていました。しかし、通常の診療を行いながら治験を実施している医療機関では、治験コーディネーターの存在は必要不可欠で、治験をスムーズに進められるか否かは治験コーディネーターの力量にかかっていることも少なくないため、とても責任がある仕事だと実感しています。
- 仕事で大変なことは?
-
疾患や治療薬に対する勉強が欠かせないことです。治験コーディネーターは関わる方々と信頼関係を築くことがとても重要で、例えば、患者様の抱えている疾患について理解すればするほど、患者様との信頼関係を築きやすくなりますし、知識が増えれば医師や医療スタッフと、より専門的な内容についてお話することができます。新たな治験を担当するときは、常に一から勉強なので大変ですが、その分着実にスキルアップできます。
- 仕事の魅力は?
-
医療現場で患者様や医師、医療スタッフと新薬開発に携わりながら、多くの人々の生命・健康に貢献できることに魅力を感じています。新人の頃、初めて自身が担当した治験から数年後に新薬が承認されたときは、医療の発展の一躍を担えたことに、物言えぬ達成感を感じました。また、時には治験が終わった際、患者様が「ありがとう」とおっしゃってくださることもあり、そんな時は治験コーディネーターの仕事をを選んで良かったと感じますね。
-
男性(2008年入社 新卒)
-
北里大学出身
-
臨床検査技師
- アイロムに入社を決めた理由は?
-
大学在学中は治験業界についての知識はありませんでしたが、就職活動を行う過程で知り、中でも新薬開発の最前線である医療機関の治験業務を支援するSMO業界に興味を持ちました。また、SMO業界で実績があり、会社の雰囲気が良い印象を抱いたのでアイロムに入社を決めました。
- 現在の仕事内容を教えてください。
-
初めは、第I相、II相、第III相の治験コーディネーターとして数年間の経験を積みました。その後、現在担当している治験事務局業務に移り、治験が迅速かつ円滑に進むよう治験実施医療機関や治験依頼者、治験審査委員会で必要な書類の作成や保管、治験審査委員会の運営業務や手続きに関する業務を担当しています。
- 仕事を始めて感じたことは?
-
治験コーディネーターとして働いていた際、当初は被験者様対応に多くの時間を割くイメージが強かったのですが、実際は、被験者様対応に加え、想像以上に症例報告書等、書類作成業務が多いと感じました。
- 仕事で大変なことは?
-
治験事務局業務では多くの書類や手続きが求められ、また、自身が担当する試験数も10~20試験程度のため、複数の業務を並行して迅速に正確に行うことが重要です。そのためには、医療機関や治験依頼者、他部署の担当者と連携をとりながら手続きを円滑に進める必要があり、その点が最も大変なことだと思います。
- 仕事の魅力は?
-
治験を円滑に実施するためには、医療機関や治験依頼者、他部署の担当者と適切に連携をとることが必要不可欠ですが、日々の業務でそれが達成し、業務が滞りなく進んだと実感したときにやりがいを感じます。また、治験の開始から終了までの手続きでは多種多様な治験に携わるため、GCPや手続きについて、より深く理解することができます。
-
女性(2011年入社 中途)
-
東京理科大学出身
- アイロムに入社を決めた理由は?
-
採用面接のときに面接官を通じて、社内の風通しがよく、良い意味で上司との距離が近い印象を持ち、そこに魅力を感じました。また、SMOという業態はアイロムに出会って初めて知り、医療業界に初めて携わることに不安もありましたが、研修制度があると聞いて安心して入社を決めることができました。
- 現在の仕事内容を教えてください。
-
治験事務局支援業務、治験審査委員会事務局支援業務を行っています。基本的には社内で、電話やメールで治験依頼者や治験コーディネーターと連絡を取りながら、治験審査委員会の申請に必要な資料を作成する一方、月に数回、医療機関に出張し、治験審査委員会の進行や議事録の作成などを行います。医師や院内スタッフの方とお仕事を進める際は、緊張感を持って対応しています。
- 仕事を始めて感じたことは?
-
資料の作成やファイリングは、一人で黙々と行うイメージでしたが、実際は、他部署の担当者と調整しながらの業務となり、コミュニケ―ション力が求められる仕事でした。また、社内の印象は入社前のイメージのとおり、風通しがよく、何でも言い合える雰囲気だと感じました。
- 仕事で大変なことは?
-
治験を実施している施設が多く、対象疾患も多岐にわたっているので、疾患に関する知識や現場で気をつけなければならないこと等、入社5年経っても新しく学ぶことが多くありますが、治験コーディネーターやプロジェクトリーダーとはコミュニケ―ションを取りやすい雰囲気があるので、いつも助けられています。
- 仕事の魅力は?
-
協力し合ってプロジェクトを進めているという団結感や安心感を抱いて仕事をしています。ミスを防ぐためにも、必ず相互確認して仕事を進める雰囲気があるのがよいところだと思います。私自身、入社してから仕事の進め方などについて一人で悩んだという経験はなく、必ず誰かが気づいてくれる土壌があると感じています。